蜂駆除御依頼から駆除完了まで
より具体的にお伝えします


八尾市蜂駆除速報はこちら


※八尾市の蜂駆除情報を
ピックアップしてお伝えします。


2021年8月2日(月)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府八尾市在住の女性。

御自宅二階最上部の軒下部分に
ハチに巣作りされてしまった!

ということでご連絡頂きました。

ハチの種類は詳しくお聴きした
結果、スズメバチ。

茶色でマーブル模様の真ん丸の巣。

巣の大きさは直径15cm前後。

そんな蜂の巣を発見なさる
きっかけとなったのがそちらの
二階軒下にはうっそうと蔦が
生い茂っていた状態だったので
業者様が伐採作業を行っていた
時のこと。

該当箇所付近に接近したところ
なんと突然目の前に複数のハチが
姿を現し、そしてなんと作業員の
方が刺されてしまったのです!

そして該当箇所付近をよく確認
したところ、なんとスズメバチの
巣がそこにはあった!

こういうことでございました。

そんな状況であったため当然
伐採作業は中断せざるを得ない
こととなってしまったのでした。

刺されてしまいましたが幸い
すぐに手当てなさったため
大事には至りませんでした。

巣は蔦に絡み付ける形で巣作り
されていたのですが、今回の
ように蔦や植木、植え込みなどにも
よくスズメバチが巣作りを行う
ポイントになります。

種類は主にコガタスズメバチが
巣作りするのですが、蔦内部や
植え込み内部などに巣作りされて
しまうとなかなか発見が難しく
そして刺される確率の高い箇所
でもあるのです。

今回のように巣作りされている
ことに気付かずに剪定などを開始
してしまい、巣を刺激し一気に
襲われ刺されてしまうという
わけです。

コガタスズメバチに関しては
スズメバチの中でも比較的
大人しいタイプなのですが
巣作りする箇所から判断すると
厄介で危険なスズメバチと
言えるでしょう。

御自宅敷地内のお庭などに
植木や植え込みが存在する
場合はハチに巣作りされて
しまうポイントということを
十分ご理解頂き,剪定など
なさる際は事前にハチが出入り
していないか,ハチの巣が無いか
どうかの点検を行ってから
実施して頂く様お願い致します。

コガタスズメバチの他
アシナガバチも植木や植え込みに
巣作りすることがよくあり
そして刺されてしまうことが
多いので要注意となります。

既に被害が発生してしまっている
状況なので早急に駆除にお伺い。

現場にて該当の二階最上部を
確認しますとそれは想定通り
コガタスズメバチの巣。

スズメバチ駆除高所軒下


巣は直径15㎝程。

蔦に絡み付ける形で巣作り!

状況が把握出来ましたので駆除。

こちらは梯子を立て掛けるにも
蔦に接触してしまうと巣に振動が
伝わり内部からハチが一斉に
飛び出してしまうため,少し
困難でしたが慎重に巣に最接近。

スズメバチの巣駆除高所軒下


一気に内部に薬剤注入し現時点で
内部にいるスズメバチたちを
全て即効で駆除。

駆除出来たところで巣も
完全に跡形なく撤去。

スズメバチの巣完全撤去


巣の内部を確認しますと
まだまだ幼虫もサナギも多数。

スズメバチの巣内部


ここからは巣に戻って来る
戻りバチを地道に退治。

念のため敷地内その他の
箇所全域も細部まで調査実施。

結果,現時点では他ではその他の
ハチにも営巣されていない
ことを確認出来ましたが
庭の植木などがうっそうと
生い茂った状態でしたので
今後は定期的に剪定など
行って頂き,ハチに巣作り
されにくい環境を構築して
頂く必要がありそうです。

最終的に戻りバチを完全に
退治出来たところで全ての
スズメバチ駆除作業の完了。

これでようやく安心して
蔦の伐採を再開して頂く
ことが出来そうです。

今回のケースのように
生い茂った蔦内部や植木
などにはコガタスズメバチが
好んで巣作りを行いますので
お庭の植木や植え込み,そして
外壁に生い茂った蔦が存在する
ような場合は十分ご注意頂く様
お願い致します。



2021年6月22日(火)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府八尾市在住の女性。

前日に蜂の巣を発見したのですが
ご主人様が駆除にトライ!

御自宅一階の外壁部分にこびり
つける形で巣作りされていた
のですが殺虫剤を使用せずに
一気に巣のみを
払い落としたということ。

巣を払い落とすと当然巣にいた
ハチたちが驚き一気に飛び回る
ことに!

ですのですぐに避難!

幸い刺されることはなく、お隣様
などにも影響はございませんでした。

しばらく経過後、該当箇所を確認
したところ,元あった巣の箇所にて
ハチが群がっており,中には飛び回って
いるハチの姿も!

やはり全く駆除は出来て
いなかったのでした。

そんな状況であったため念のため
敷地内全域を点検してみたところ
なんと二階最上部の軒下や
一階窓サッシ下部などにも
蜂の巣があり巣窟状態と
なっていたことが判明。

どうすることも出来ず駆除の
御依頼を頂いたのでした。

まず今回御自身で蜂の巣駆除を
行ったのですがアシナガバチと
いっても殺虫剤を使用せずに
巣を払い落とすという行為は
絶対に避けるべきでしょう。

この時期以降は既に巣の内部
から多数の働き蜂が誕生しており
ハチの数が増加しているので
無防備に巣を払い落とすような
ことをしてしまうと一気に
襲われ刺されてしまう可能性が
非常に高いからです。

これは例え殺虫剤を使用したと
しても同様のことが言えます。

距離,角度,風向きなどによって
うまく駆除出来ないことも
あるのです。

そうなってしまうと駆除しきれ
なかったハチたちが興奮状態で
周辺にて飛び回ってしまう
こととなり,ご近所様などに
影響が及んでしまう結果と
なったり,新たに別箇所に巣作り
を開始してしまったりと
様々な弊害が発生してしまう
こととなるので御自身で駆除
なさる場合は万全の態勢で
駆除を行うことが重要です。

早急に駆除にお伺い。

まずは巣を払い落としたという
該当箇所。

それは少し雑草の物陰となって
いた外壁部分に元々巣作りされて
おり現時点ではそちらに行き場を
失ったハチたちが群がっている
状況で中には頭上の外壁に
不自然にへばりついている
ハチの姿も!

アシナガバチ駆除群がり


そして雑草部分にて群がって
いるハチの姿もあり。

巣に異常が発生してしまった
際の典型的な状況です。

まずはこれらのアシナガバチ
たちを全て捕獲駆除実施。

巣の痕跡も跡形なく除去。

足元に落下している巣も撤去。

次に二階最上部の軒下。

アシナガバチ駆除高所軒下


こちらは先程のアシナガバチと
同種のハチで巣からは既に
複数のハチが羽化している。

頻繁に巣へ行き来。

少し高所となりましたが
慎重に巣に最接近。

アシナガバチの巣駆除高所軒下


一気に薬剤散布で現時点で
巣にいるアシナガバチたちを
即効で全て駆除。

巣も跡形なく完全に除去。

アシナガバチの巣完全除去


巣に戻って来る戻りバチを
退治しつつ,その他の箇所も確認。

すると別箇所の二階軒下にも
アシナガバチの巣の痕跡!

こちらは過去の巣で先程とは
別種類のアシナガバチ。

お客様宅周辺がかなり活発な
アシナガバチの活動地域と
なっており,やはり以前から
標的となっていたということです。

過去の巣ですがこちらも
跡形なく完全に除去実施。

そして次に一階の窓サッシ。

こちらは少し死角となっている
箇所に巣作り。

巣は握りこぶし大。

こちらは昨年以前に巣作り
されていた巣。

跡形なく完全に撤去。

そして敷地内その他の箇所も
細部まで調査し現時点では
巣作りされていないことを
確認出来ました。

最終的に巣に戻ってくる
戻りバチ及び行き場を
失っているアシナガバチを
地道に退治しほぼ駆除出来た
ところで全てのアシナガバチ
駆除作業の完了。

アシナガバチの巣内部


今回のお客様宅のように
アシナガバチに関しては
毎年のように巣作りされて
しまうという事態がよく
発生しますので巣作りされて
いるのを発見なさった際は
その時点で放置することなく
完全に駆除を実施しておく
ことが重要になります。

そして御自身で蜂の巣駆除を
行う際は必ず万全の態勢で
全て駆除するつもりで実施
して頂くことが重要です。



2020年7月1日(水)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府八尾市のとある企業様。

建物出入り口の頭上少し高さのある
鉄骨の隙間部分に複数箇所に渡って
ハチに巣作りされてしまっている!

ということでご連絡頂きました。

ハチの種類はアシナガバチ。

辺りではハチがかなり飛び回っており
かなり厄介な状況に陥ってしまって
いたのでした。

そちらの出入り口前は通りとなっており
頻繁に様々な方々が行き来するため
第三者の方々にも影響が出てしまって
いる状況だったのです。

今回のケースのようにハチに巣作り
されてしまった場合,対象のお宅以外にも
お隣様やご近所の方々にもかなり影響が
出てしまうことがあるのです。

今回は比較的異変に気付きやすい箇所
だったのですが,中には敷地内の裏手
などにハチに巣作りされてしまった場合
なかなか発見が困難になり,結果巣は
巨大化,ハチの総数もかなり増加して
しまうこととなってしまうのです。

そんな中,異変に気付くのは裏手に
位置するお宅の方だったりします。

裏手のお宅様からすると,そちらは
玄関先に位置しており,玄関の出入りを
する度にハチがブンブンと飛び回り
かなり生活に支障が出てしまうという
事態に陥ってしまうことが実際に
発生するのです。

そうなってしまうと第三者の方に
被害が発生してしまうこともあるため
蜂の巣に関しては住宅街などであれば
そういった観点からも十分注意して
頂く必要がございます。

今回の鉄骨隙間部分には昨年以前に
巣作りされていたアシナガバチの巣も
存在しているということなので毎年の
ように巣作りされているという
アシナガバチの典型的な例になります。

巣の大きさによってはそちらから
新女王蜂が誕生していたはずなので
それらが再度今年にそれぞれ巣作りを
行っているということも考えられます。

あるいは昨年以前に巣作りされていた
空っぽのアシナガバチの巣がサインと
なってしまい,その他のアシナガバチ
たちが巣作りを行っているという
ことも考えられそうです。

迅速に駆除にお伺い。

現場にて該当箇所を確認。

すると出入り口の頭上鉄骨隙間部分に
複数アシナガバチに巣作りされて
おりました。

アシナガバチ駆除鉄骨隙間


少し死角となっていたので地上から
見上げるだけではなかなか発見が
困難な箇所だったのです。

アシナガバチ駆除高所鉄骨


全ての巣において巣の内部からは
働き蜂が複数誕生している状況。

頻繁に巣へハチが出入り!

通りの頭上をハチが頻繁に行き来
している状況でした。

状況が把握出来ましたので駆除実施。

それぞれ慎重に巣に最接近。

こちらにも!

アシナガバチの巣駆除鉄骨死角


そしてこちらにも!

アシナガバチの巣駆除鉄骨隙間


こちらは昨年以前に巣作りされていた
アシナガバチの巣で直径10㎝以上。

アシナガバチの巣駆除鉄骨隙間


恐らく昨年に巣作りされていたもの
であれば,こちらから新女王蜂が誕生
していたことでしょう。

それぞれ全てのアシナガバチたちを
駆除し,巣も跡形なく完全に除去。

こちらは鉄骨部分に丸見え状態で
巣作りされていた!

アシナガバチの巣駆除高所鉄骨


同様に駆除実施。

このように頭上鉄骨部分が
アシナガバチの巣窟状態と化して
いたのです。

なんとか全ての巣を駆除完了。

アシナガバチの巣駆除多数


ここからはそれぞれの巣に戻ってくる
戻りバチたちを地道に退治。

かなり長時間実施しほぼ駆除完了。

念のため敷地内その他の箇所全域も
調査し他では巣作りされていない
ことを確認出来ましたので全ての
アシナガバチ駆除作業の完了。

いつもの平穏を取り戻しました。

これで通行人の方々も安心して
頂くことが出来そうです。

今回のケースのようにアシナガバチに
関しては一度巣作りされているのを
放置してしまうと,毎年のように
敷地内に巣作りされる,あるいは複数
箇所に巣作りされてしまうという
事態がよく発生しますので巣作り
されているのを発見なさった際は
その時点ですぐに駆除をご検討頂く
ことが重要でございます。

そうして周辺の方々に影響が及ばない
ようにすることも重要です。



2019年9月6日(金)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府八尾市のとある施設様。

施設敷地内に植えられている植木に
スズメバチに巣作りされてしまった!

ということでご連絡頂きました。

そちらは施設利用者様の通り道に
位置していたため、かなり危険な
状況に陥ってしまっていたのです。

巣の大きさは直径20cm前後。

茶色でマーブル模様の蜂の巣。

今回巣作りしていたのはスズメバチの
中でもコガタスズメバチだったのですが
このハチに関しては植木や植え込み内部
にかなりの確率で巣作りを行うタイプの
スズメバチになります。

植木や植え込み内部に巣作りされて
しまうと巣と枝などが同化してしまい
なかなか発見が困難になるのです。

そういった状況で植木の剪定などを
開始してしまい、巣に振動を与える
こととなりハチを刺激し一気に襲われ
刺されてしまうことになるのです。

毎年上記のような状況で刺されてしまう
方が数多くおられますので植木や
植え込みに関してもハチに巣作りされて
しまうということをご理解頂き十分注意
して頂くことが重要です。

利用者様にも影響が出てしまっている
状況なので迅速に御対応。

該当の植木を確認しますとやはり
コガタスズメバチの巣。

巣の大きさは直径20cm以上に成長。

コガタスズメバチ駆除植木


すぐ側では施設利用者様が通行している
状況だったので危険な状況。

早速駆除実施で慎重に巣に最接近。

スズメバチの巣駆除植木


一気に薬剤注入で現時点で内部にいる
スズメバチたちを全て駆除。

駆除出来たところで巣も跡形無く
完全に撤去実施。

巣の内部を確認しますとまだまだ
幼虫もサナギも多数。

コガタスズメバチの巣内部


その後は巣に戻ってくる戻りバチたちを
地道に退治。

合わせて念のため敷地内その他の箇所の
植木なども調査し現時点では他では
巣作りされていないことを確認。

戻りバチをほぼ駆除出来たところで
全てのスズメバチ駆除作業の完了。

これで施設利用者様にも安心して
通行して頂くことが出来そうです。

今回のケースのようにコガタスズメバチ
に関しては山間部、都市部に関わらず
生息しており、一般家庭のお庭の植木や
植え込みによく巣作りを行いますので
あまりうっそうと生い茂った状態に
放置せずに定期的に点検を行って頂き
剪定を行って頂くことが重要です。



八尾市ハチの巣駆除速報



お電話はこちら

24時間係員がお電話にて対応致します。


※シーズン中は混み合うことが
予想されますので、お早目に
ご連絡お願い申し上げます。


このページの先頭へ